
【Alba アルバの冒険:野生動物を救え】(邦題)をアップルアーケードでプレイした感想です。
たとえ小さな者であっても、大きな変化を起こす事ができる。
アルバと一緒に、美しい鳥と野生動物を救おう。
それは世界が変わる始まりかもしれない。
アルバと一緒に、地中海の島に住む祖父母の家を訪れよう。
友達のイネスと野生動物を探しながら、平穏な夏を過ごす予定が…
動物たちが危険にさらされていると知ったアルバは、何とかしなければと思い立った。
散乱するゴミを除けば、ここはまさに地中海のパラダイス!
のどかなビーチから、町を見下ろす古代遺跡まで、飽きることなく島を探検できそうだ。
友達のイネスと、島オタクのおじいちゃんと一緒に、島を救う為の運動を始めよう。
島を救えば、世界を救うことができるかも。
ーゲームのビジュアルは手作り。島の隅々まで、細部にわたって描かれています。制作にはかなりの時間を要しました。
ーアルバとイネスと一緒に、「AIWRL」(とっても言いやすい名前ですよね?)という組織を立ち上げ、島を救いましょう。
ーボランティア集めは大変ですが、町の住人はいい人ばかり。まずは人助けをして、お返しにアルバの活動を手伝ってもらいましょう。
ー島のあらゆる場所に動物がいます。すべての種類を見つけられるでしょうか?
https://apps.apple.com/jp/app/alba-a-wildlife-adventure/id1528014682より引用
【Alba:A Wildlife Adventure】ってどんなゲーム?
・アクションアドベンチャーゲーム
・地中海の島に住む祖父母の家に遊びにきたアルバが、親友のイネスと野生動物を探しながら、危険にさらされている動物たちを救出するために立ち上がる!
【Alba:A Wildlife Adventure】のゲームの流れ
⚫︎移動操作は簡単


・画面下部の印を進みたい方向にスワイプさせて移動。広くスワイプさせると走り、狭くするとゆっくり歩く。
・画面上部を左右にスワイプさせて辺りを見渡せる。
・吹き出しやアイコンタップで人との会話や物を拾うなどのアクション。
⚫︎スマホを動かしてカメラでスキャン


・カメラアイコンタップで撮影。ピンチ操作でズームも可能。
・カメラで動物を撮影する際ジャイロ操作になる為、実際の端末を動物に向くように動かす。(タイトル画面の設定でジャイロスコープのオン⇄オフ切り替え可能)
・ピンチ操作でズームが可能。遠すぎると認識されないし、近づきすぎると動物が逃げてしまうのでこのズームはけっこう使う。
⚫︎動物図鑑を埋めよう


・図鑑の表紙にはエリアごとの数が表示される。
・エリアをタップするとどういった動物が生息しているか見る事ができ、鳴き声を聴ける。
⚫︎マップで確認


・オープンワールド(決して広くはない)なので迷ったらマップをチェック。
・ミッションや目的地はマップ上に表示される。
⚫︎島の復興




・大工道具を使えるようになれば壊れた足場や看板などが直せる。それらを直す事で島の復興ミッションが達成されていく。
・また、看板に自分が発見して撮影した写真を貼り直し綺麗にすることでも島の復興ミッションが達成されていく。
⚫︎やることリスト


・やることリストには今できる事が書かれているので、地区によって何がどれだけ終わってないのかがすぐわかる。
・イベント以外は終わらせる順番は決まっていないので、何から始めるのかはプレイヤーの自由。
⚫︎お掃除やお手伝い


・落ちているゴミを拾って環境保護。
・色んな人のお願いを聞く事で仲良くなり、アルバとイネスの行動が認められていく。
プレイした感想
総プレイ時間5時間半ほど。
どうしても一つのゴミと動物一匹が見つからなかったのでかなりウロウロしちゃいました・・・
自然破壊という一見重いテーマだけど、地中海の美しい風景にゆったりとした空気感と音楽で物語にもすんなり入り込めました。
そして登場人物たちが個性的で面白い。
写真撮影はジャイロスコープの方が臨場感があって楽しめると思います。
図鑑を完成させるといったコレクション要素もあり、集める系が好きな人にはピッタリじゃないでしょうか。
ただ、動物の数が62種類と少なめなのと、ほとんど鳥類なので少し物足りなさは感じました。
ゲームの初めに、”効果音と共にお楽しみください”と表示されるんですが、可能な環境であれば少しだけボリュームを上げてプレイしてみて下さい!
音楽にも癒されること間違いなしなんですが、図鑑で動物の鳴き声が聴けて、目当ての動物を探すときに鳴き声で近くにいるか判断できる事もあるので、私も”効果音と共に”プレイする事をお勧めします。
地中海の美しい風景と音楽と動物に是非癒されて下さい。と同時に、自然破壊・環境汚染問題にも触れてみませんか?
コメント