新感覚、高難度アクション・ゴルフゲームの死にゲー作。アクロバットなカップインが楽しめる!
アクションゲームとゴルフゲームがまさかの融合。
80以上のコースが用意されており、後半は超高難易度のコースばかり。
ストレス溜まりまくりのゲームにあなたは耐えることが出来るのか⁈
タイトル | ゴルフ・ゼロ |
ジャンル | アクション・スポーツ |
ハード | PS4、Switch |
プレイ人数 | 1人 |
リリース日 | 2020/10/15 |
販売元 | ラタライカ・ゲームス |
価格 | Switch版:500円(税込み) PS4版:502円(税込み) |
ゴルフ・ゼロはどんなゲームなのか?
アクロバットなゴルフ‥
カップインさせるためなら、自分の命すら投げ出す、情熱のこもったゴルフゲーム。
これは命懸けなゴルフである。
アクションゲームとゴルフゲームが融合したゲーム。
ゴルフのコースという、いわゆるステージで主人公を自由に動かして、
最終的には主人公が打ったボールがカップインさえすればコースクリアとなります。
カップインさえすればコースクリアとなるので、
主人公は最後海に落ちたり、敵にやられたりトラップに仕留められるようがお構いなしです。
ボールを打つタイミングは、自由に決められますがショットの威力は固定となっています。
そのためある程度カップに近づき(アクションゲームの要素)
最後はボールを打ち、カップインする(ゴルフゲームの要素)といった流れとなります。
コースはトリッキーなコースばかりでパズルの要素も若干味わえます。
金メダルの条件
金メダルは揃えたい…
気づけば、あなたを夢中にさせる…
ステージをクリアするとメダルがもらえます。
普通にカップインしただけだと、金メダルにはなりませんが特定の条件をクリアすると金メダルがもらえます。
基本的には、ステージにある風船を破壊すると金メダルになります。
ステージによっては、クリア時間の条件があったり、
ボールを1個しか使えなかったりといろいろな金メダルの条件があります。
金メダルはいわゆるやりこみ要素です。
全てのコースで金メダルを取れるよう、攻略していきましょう。

1コースに大体1つ風船があります。
ボールを飛ばしてしか、割ることが出来ない。
割ると金メダルの条件に近づきます。
ギミックの紹介
コースには様々なギミックが用意されています。

いわゆる敵です。踏みつけることができます。
やられないようにしましょう。

主人公が当たると即死です。
避けながらコースをクリアしていきます。

左右に揺れているギロチンです。
当たると即死なので避けながら進みます。

壁などに多く見かけます。
見づらい時があるので注意します。

ジャンプ台を踏むと、大きくジャンプします。
ボールもジャンプ台を踏むと、ジャンプするのでうまく利用してカップインを目指すコースもあります。

スイッチを押すと、どこかのドビラが開きます。
主人公で直接押すこともできますが、ボールで押すこともできます。

主人公を見つけると主人公めがけて飛んできます。
踏んで大ジャンプすること出来ます。

乗ると地面にあるトゲなどを通過することもできます。
また勢いをつけてトロッコからさらにジャンプするコースもあります。

無数の大砲の玉を打ってきます。
操作している敵を倒すと大砲が止まります。

終盤に登場する”大砲野郎”はとにかくストレスです!
レース仕様のステージも有り!


CPUとのレースコースもあり、どちらが先にカップインできるか競うコースです。
つまりスピード感持って攻略しないことにはクリアできないコースです。



相手より先にカップインしなくてはクリアできない。
要するにスピード勝負のコース。
コース数は80種類
ゴルフ・ゼロ ステージ一覧 ゴルフ・ゼロ ステージ一覧 ゴルフ・ゼロ ステージ一覧 ゴルフ・ゼロ ステージ一覧 ゴルフ・ゼロ ステージ一覧
通常のコースは全部で80種類用意されています。
当たり前ですが後半になればなるほど、難しくなって心が折れてくるコースばかりです。
トリッキーなステージを楽しむことが、このゲームの攻略には必要です。
スピードランモードも有り
スピードラン…
それは、タイムアタックモード。
皆でタイムを競うことが楽しい。
スピードランモードも有り、3つのステージでタイムを競うステージです。
どちらかと言うと、アクションスキルが求められるステージばかりです。
コース1 | 0:14:56 |
コース2 | 0:15:72 |
コース3 | 0:19:00 |
コース4 | 0:13:68 |
コース5 | 0:09:57 |
コース6 | 0:21:05 |
スピードラン コース1~3の記録 スピードラン コース4~6の記録
ゴルフ・ゼロのプレイ感想
アクロバットなゴルフが楽しめる本作。
ボールをカップインさせるためなら、
最後プレイヤーはどうなってもいいという設定は、ありそうでなかった設定です。
操作性が滑らかで、とにかく何度も何度も同じコースをプレイするため、
この滑らか性は、かえって心地よかったです。
どのコースも構成が素晴らしく、次のコースがどうなっているのか
また適度に新しいギミックが登場してくるので、やっていて飽きはなかったです。
ですが人によっては、クリアできず諦めてしまう人も出てくるアクションスキルが求められます。
最初は絶対無理!と思っていたコースを、
何度も何度も、やり直してクリアできた時の達成感は味わえるゲームです。
シナリオ面の感想 ※ネタバレありです。
シナリオなんてこのゲームにあるのでしょうか⁈
スタートするとコースが始まり淡々とコースをクリアしてきます。
なんのために、この主人公はこのコースを挑んでいるのか?
そんなこと考えたこともありませんし、最後までプレイしてもそんな描写はありません。
このゲームはステージクリア型のゲームです。
ステージ構成の発想に感動し、
そしてそのステージを攻略することが楽しいのです。
操作性の感想 ※ネタバレありです。
主人公が軽く、まるで氷上の上を歩いているかのような滑らかな操作性です。
ですので慣れるまでは苦労することでしょう。
この滑らかさは死にゲーでは必須でしょう。
何度も何度もコースをやり直すことになるので、
ササっと動いてくれるほうがストレスなく楽しめます。
システム面の感想 ※ネタバレありです。
死にゲーには必須のロード時間がかなり短く、
死んでもすぐにリトライできるので、自然とゲームに夢中になれます。
他にもコースの構成が素晴らしく、
最初は絶対不可能だろうと思われるコースを見事カップインしたときの達成感は確かに感じました。
グラフィック面の感想 ※ネタバレありです。
まー、見ての通りドット絵なので…
トロッコに乗っているときとかは意外とかわいいですよ。
音楽面の感想 ※ネタバレありです。
BGMは1種類しかなかったような気がしますが、効果音が素晴らしいです。
ゴルフをしているときの、いわゆる池ポチャの音や
玉を打った時の音なんかは、ゴルフの効果音なのでゲームに入り込むためには重要な要素となっていました。
トゲに当たったときのグサッという音も
意外とグロくて好きでしたけどね。
ゴルフ・ゼロの対応ハードと価格
ラタライカゲームスが販売するサクッと遊べるシリーズ。
PS4版とSwitch版の2種類があります。
価格は多少違うものの、約500円です。
さぁ、ストレス溜まりまくりのゲームをプレイしてみましょう。
コメント