【天穂のサクナヒメ】 狭間の口~までの攻略チャートです。
内容
狭間の口

探索目標
- 最典の鬼衆を倒す ☆1
- 敵を討伐する 80/80 ☆1
- 蜆鬼が吐いた弾を跳ね返す 20/20 ☆1
- 最典の鬼衆を倒す ☆1
-
魚鬼や蜆鬼といった新種の鬼がやたら出てきます。 - 敵を討伐する 80/80 ☆1
- 蜆鬼が吐いた弾を跳ね返す 20/20 ☆1
-
蜆鬼が吐いた紫の玉を攻撃すれば跳ね返りです。
浮露棚

探索目標
- 翡翠を入手する 3/3 ☆1
- 衝突で敵を倒す 20/20 ☆1
- 宝を入手する(素材) 1/1 ☆1
- 宝を入手する(枝魂) 1/1 ☆1
- 翡翠を入手する 3/3 ☆1
-
天穂のサクナヒメ_浮露 採掘場所(1) 天穂のサクナヒメ_浮露 採掘場所(2) 浮露谷の採掘場所一覧 - 衝突で敵を倒す 20/20 ☆1
-
敵を吹っ飛ばした時に敵を倒すこと - 宝を入手する(素材) 1/1 ☆1
-
スタート地点から右真ん中を進んていくと、宝がある - 宝を入手する(枝魂) 1/1 ☆1
-
先ほど同様、右真ん中を進んでいき、最後は上に登ると見つかる
水惑いの谷

探索目標
- 踏破する ☆1
- 踏破する(120秒以内)☆1
- 敵を討伐する(属性:術) 30/30 ☆1
- 宝を入手する(面) 1/1 ☆1
- 踏破する ☆1
- 踏破する(120秒以内)☆1
- 敵を討伐する(属性:術) 30/30 ☆1
-
真価解放すると、属性が術になる。 - 宝を入手する(面) 1/1 ☆1
-
少しわかりづらい場所にあります。このマップ自体がかなり広いので、何度もチャレンジしていれば見つかる。
大泡の洲

探索目標
- 最典の鬼衆を倒す ☆1
- 敵を討伐する(夜間) ☆2
- 甲羅に篭るスッポン鬼をひっくり返す 3/3 ☆1
- 宝眼力効果で探索を行う ☆1
- 最典の鬼衆を倒す ☆1
-
大泡が左右に動き、戦いづらい場所。泡を避けるように戦うべし。 - 敵を討伐する(夜間) ☆2
- 甲羅に篭るスッポン鬼をひっくり返す 3/3 ☆1
-
羽衣技”引き繋ぎ”を使うと、スッポン鬼も怖くない。 - 宝眼力効果で探索を行う ☆1
-
狐の面は”万牙洞”で手に入る。 狐の面の補足狐の面は初期の方で手に入ります。今後かなり活躍するので、取っておくとよいでしょう。
暴呪の湖

探索目標
- 結界石を破壊する 12/12 ☆1
- 水の宿り効果で探索を行う ☆1
- 大鮎鬼・朱筋備を討伐する 5/5 ☆1
- 大鮎鬼・朱筋備を討伐する(夜間) 5/5 ☆2
- 結界石を破壊する 12/12 ☆1
-
何度も結界石を攻撃していれば壊すことが出来る。 - 水の宿り効果で探索を行う ☆1
-
鱗の狩猟着を作ればOK。 鱗の狩猟着の補足第1ステージのカエルのボスを倒した後から売られるようになってくる。 鱗の狩猟着は
- 毛皮×4
- 藍の鱗×2
- 紫の根×2
で作ることが出来ます。
- 大鮎鬼・朱筋備を討伐する 5/5 ☆1
-
数体のボスと一気に戦闘になりますよ。 - 大鮎鬼・朱筋備を討伐する(夜間) 5/5 ☆2
清澄滝

探索目標
- 清水を入手する 10/10 ☆1
- 氷を入手する 1/1 ☆1
- 清水を入手する 10/10 ☆1
-
ランダムで塩が手に入る。何度もやっていれば自然とクリア可。 - 氷を入手する 1/1 ☆1
日恵千水峡

探索目標
- スッポン鬼大将・黄爪を討伐する 1/1 ☆1
- スッポン鬼大将・黄爪を討伐する(夜間) 1/1 ☆2
- 日恵千水峡の主を討伐する 1/1 ☆5
- スッポン鬼大将・黄爪を討伐する 1/1 ☆1
-
中ボスのモーションはスッポン鬼と一緒です。 - スッポン鬼大将・黄爪を討伐する(夜間) 1/1 ☆2
- 日恵千水峡の主を討伐する 1/1 ☆5
-
第2ステージ最終ボスです。動き回りますが、静かになる時があるので、そこを叩く。 攻撃パターンは
- 回転する
- 下からトゲを出す。(溜めモーションあり)
- 地面を泳いでくる。
- 画面奥から手前に突進してくる。
- 氷の玉を落としてくる。(溜めモーションあり)
- 小さな氷の玉を吐いてくる。
良かったら応援してください