携帯ゲーム”レジェンドオブルーンテラ”のデッキ紹介です。
内容
カタリナとアニビアを使ったデッキ紹介
- 脆い鋼×3
- オーメンホーク×3
- 血には血を×2
- 兄弟の絆×2
- 冷たき歓待×2
- 召集の合図×2
- 野生の秘術師×2
- 屋敷に潜む蜘蛛×3
- 無慈悲な強襲者×3
- 破砕×2
- カタリナ×3
- 人情味ある酒場の主人×3
- 武力×2
- 運命を紡ぎし石群×3
- アニビア×2
- 破壊槌×3


序盤は、ひたすらに耐えるデッキ。
エンライト状態になるべく早く持っていくため、”運命を紡ぎし石群”を早めに出したい。
エンライト状態後は、
一気にアニビア・カタリナ・破壊槌を使って、フィニッシュまで持っていく。
このデッキのキーカード

運命を紡ぎし石群
毎ターン、マナを1増やしてくれるユニット。このユニットを場においておき、早めのエンライト状態に持っていく。
アニビアとの組み合わせのメリット
アニビアのアタック能力は非常に強力で
相手からしたら厄介な効果です。
そのうえ、エンライト状態になると、厄介度がさらに増します。
早めにアニビアを召喚しておき、
そのあとにカタリナを召喚して、一気に畳みかける戦法が理想的です。
アニビアとの組み合わせのデメリット
アニビアはマナ消費が多いわりに攻撃力が非常に低いチャンピオンです。
分散しての攻撃は得意としますが、
一気にネクサスに大ダメージを与えることは不得意なため、
長期戦となることが多いです。
一気に畳みかけたいカタリナの戦法としては、少し合っていません。
アニビアとの組み合わせのデッキのまとめ
いかに序盤を耐え抜くかが勝負のカギです。
その為の、”屋敷に潜む蜘蛛”や”人情味あふれる酒場の主人”をデッキに採用しています。
相手の場にユニットが多ければ多いほど、
アニビアの攻撃が相手には響きます。
大逆転の気持ちよさを味わえるデッキですが、
そうそう勝てるデッキでは正直ないです。
序盤を守りきるためのカード

屋敷に潜む蜘蛛
こいつ1体で場に2体のユニットを出せることになる。

人情味ある酒場の主人
こいつで守りながら、削られたネクサスも回復できる、守りのユニット。
カタリナベースで相性の良さを考えてみた


【LoR】チャンピオン”カタリナ”と相性の良い地域は⁈
携帯ゲーム”レジェンドオブルーンテラ”のチャンピオン”カタリナ”について書きます。 カタリナ レベルアップ前 カタリナ レベルアップ後 カタリナ キーワード:クイッ…
良かったら応援してください