脳みそ一切不要。単純作業の無課金で株主になれるゲーム。
ユビホルってどんなゲーム?

ユビホルは2020年8月にリリースされたゲームで、画面に出てくる星をタップすることでポイントが貯まっていき、貯まったポイントでETHやアイテム、くじと交換できるブロックチェーンゲームです。
ゲーム自体は非常にシンプルでただただ画面に出てくる星をタップするだけ。
しかも貯まったポイントは仮想通貨“イーサリアム”と交換することも出来ちゃいます。
完全無料の無課金で始めることが出来る新感覚ゲーム&ポイ活アプリです。

ただ放置しているときは全くポイントが増えません。根気よくタップし続けていくことが大事なゲーム
採掘自体の強化で効率的にポイントを稼ぐ
ここで少しゲームの内容について紹介します。
採掘者は一番最初、1タップで1ポイントしか手に入らないのですが、これじゃ何百万ポイントや何億ポイントは夢のまた夢になります。
そこで序盤はポイントを使って採掘者の強化を行っていきます。


ポイントを使って採掘者の強化を行っていくことでより効率的にポイントを稼いでいくことが出来るようになります。
クリスタル鉱石を使ってツルハシを強化
![]() ![]() | ポイントがもらえる |
![]() ![]() | 素材+ポイントがもらえる |
![]() ![]() | クリスタル鉱石+ポイントがもらえる |
![]() ![]() | トランスタイム突入 |
クリスタル鉱石には多くの種類があります。同じクリスタル鉱石を5つ集めると、その5つのクリスタル鉱石とポイントを使ってクリスタルツルハシを作ることが出来ます。
クリスタルツルハシは1つだけ装備すること出来、装備した状態で採掘(星をタップ)をすると、そのツルハシの効果を受けることが出来ます。
クリスタルツルハシにはレア度はありますが、毎回生成されるツルハシに付与される効果はランダムです。できるだけ良い効果を持ったツルハシで採掘を行うことが、大量のポイントを稼ぐ近道となります。



クリスタルツルハシは3万回使うと壊れてなくなります。永遠になくならないようにも出来ますが、5億ポイントという大量のポイントが必要です。
素材鉱石を使ってツルハシを生成しよう


素材鉱石とは決められた数の素材鉱石を使うことで採掘の生産力をあげることが出来るアイテムのことです。
決められた数の素材鉱石を使ったあとは、さらに多くの素材鉱石が決められます。
要するに採掘の生産力を上げるためのアイテムです。
最初は1個や4個といった少ない数で生産力をあげていけますが、後半になるにつれて100個や200個といったように上がりづらくなっていきます。



継続していれば確実に生産力を上げていけるのは素材鉱石。逆にクリスタル鉱石は運の要素が強い鉱石と言えるでしょう。
ユビホルでの稼ぎ方
レートは…


- 150万ポイントで0.001ETH
- 1億ポイントで0.003ETH
- 20億ポイントで0.03ETHorアマゾンギフト券2000円分
2021年3月現在は上記のような取引が可能です。
これって実際にどうなの?と感じると思います。
実際に私が今プレイしていて一番上の150万ポイントの取引はインストールしてから約3日ほどで辿り着きました。
それから1週間ほどプレイしていますが、1時間で200万ポイントまで行けるかなというレベルです。
このゲームの総プレイ時間は体感で約30~40時間ほどです。



正直何億ポイントという領域はまだまだ見えてきません。
ちなみにこの取引は各1回しか行うことが出来ません!!
おそらく…このゲームのプレイヤーはこの取引を目標としてプレイしているわけではないと思います。
毎月ランキングによってゆびかぶがもらえる
では、何を目標としてこのゲームをプレイしているのか?
答えは…ゆびかぶです。
ゆびかぶとは…ゆびほるにおける広告売り上げの10%が自己所持量/総発行量に応じて配当されるかぶのことです。


このゆびかぶの獲得を目指してほとんどのプレイヤーはプレイしていると思います。
そしたら、このゆびかぶってどうやったら手に入るのか知りたいわけです。
今のところ、このゆびかぶの手に入れ方はランキング報酬しかないのではと思っています。
このゲームでは毎月くじの抽選が行われており、くじの当選者にはETH等の賞金がもらえます。
この当選はランダムなので当選を狙うのは難しいですが、くじを買った枚数に応じてランキングがつけられます。
このランキングにおうじてゆびかぶが配られるという仕組みです。


でもランキングに入らなければ意味がない‥‥


先月2021年月度の発表なのですが、ランキング1000位内に入ればゆびかぶは手に入ります。
そのランキング1000位以内に入るためには例えば1000位だと約7枚ほどくじを買えばランキングに入れるという事です。
ちなみにくじ7枚というと‥‥70,000ポイント。
いまの私でも毎日2時間ほどプレイすれば105枚は買うことが出来、月間で3100枚ほどたどり着けます。



私もしっかりとは仕組みを理解していないですが、他にはない仕組みのゲームだなと思いながらプレイしています。
ユビホルの感想を見てみよう


このゲームは確かにすごいシンプルです。そして私は引き出しこそまだできませんが、(ETHは獲得できましたが、引き出し手数料の方が大きいのでできないという事)確かにETHはもらえました。
私の場合、3日間ほどで約200円程のETHは獲得できました。ただ毎日数時間プレイする必要があります…


この方の意見はすごくわかります。確かに20億ポイントに辿り着けず運営側だけが得をするシステムというのは納得です。
私の場合、ほんの少しの空き時間毎日プレイするだけで毎月10円にも満たない不労所得が本当に入るのかという検証のもと行っています。
なんか…夢じゃないですか…毎月お金が入ってくるって…


確かに最近になって上位勢の独走っぷりは目につきます。ですが、現在も発展途上の段階でより多くのプレイヤーが参入してくる可能性があると考えれば、今プレイしておけば将来的に自分が上位勢に入る可能性はあると思います。
今の上位勢の方たちもきっと新規のプレイヤーが増えたので、それなりに稼げていると思います。(実際に稼いているかどうかはわかりませんが…)


運営側がしっかり返信しているレビューがあったので紹介します。確かにこのゲームには課金要素は全くありません。(2021/3月現在)
ユビホル まとめ
このゲームはブロックチェーンゲームというよりポイ活アプリのような位置づけのゲームです。
毎日数時間プレイして月間で何百円もらえたらいいなーという具合のゲームです。
特に頭を使うこともなく、ひたすらゲームを起動して指を動かすゲームですのでバッテリーとの戦いです。
放置はできないので、そこは辛い部分ではありますが片手間で出来る位簡単なのでテレビを見ながら出来るのは良いとこでしょう。
後はゆびかぶ…
来年にも新規に株が発行される予定みたいなので、今後プレイヤーが多くなってくれば今ゆびかぶを持てるチャンスがあるのはすごくラッキーなことなのかもしれません。
ランキングで手に入れやすい現在はまだまだ稼げるチャンスがあるアプリだと私は思っています。
ただ…何時間もただただ指でタップするだけは正直飽きてくる…
コメント