【LoR】のデッキ紹介です。AI戦闘ばかり好む筆者が作ったストレス発散デッキです。
内容
【LoR】ビクターとエズリアルを組み合わせたデッキ紹介
デッキ紹介
- アームギアの拡張者×2
 - ごちゃごちゃオモチャ箱×3
 - デス・レイ-Mk.1×3
 - バリスティックボット×3
 - ブラックマーケットの商人×3
 - ミスティックショット×3
 - 計画的創造×2
 - エズリアル×2
 - 早業×3
 - スタティックショック×3
 - ビクター×3
 - 潮乗りのザップ×2
 - ヴァイ×1
 - 機械化ミミック×2
 - ゆらゆらクラゲウオ×2
 - 腕ずくの交渉×1
 - トゥルーショットバラージ×1
 - 進歩の日!×1
 
- ビルジウォーター:11枚 ピルトーヴァー&ゾウン:29枚
 - ユニット:20枚 スペル20枚
 
- マナ1:8枚
 - マナ2:11枚
 - マナ3:5枚
 - マナ4:8枚
 - マナ5:3枚
 - マナ6:3枚
 - マナ7:1枚
 - マナ8:1枚
 
- アームギアの拡張者・バリスティックボット・ビクター・機械化ミミック
 - 
オーグメント持ちのユニットです。育てていくというより生成カードのスペルを使いたいという方が強いデッキです。
 - 計画的創造・エズリアル・ゆらゆらクラゲウオ
 - 
生成カードを作ってくれるカードです。スペルを使いたいというほうが強いデッキです。
 - ブラックマーケットの商人・早業・腕ずくの交渉
 - 
手札補充カードです。今回は相手をさらに追い詰めるために強化された出札補充です。
 
組み合わせるメリット
組み合わせるデメリット
デッキの基本戦術
序盤は相手の出方にもよりますが、速攻系の相手に対しては除去カードで場を支配されないようにしていきます。相手が終盤型の場合、バリスティックボットやブラックマーケットの商人でユニットの育成や相手の戦略を崩していきます。
中盤になってくると、エズリアルで相手のユニットを破壊していくかビクターの育成に励みます。早いデッキの場合エズリアルで遅い場合はビクターとなる感じでしょうか。
終盤はエズリアルのレベルアップ後にイグニッション連打で沈めていくか、育て切ったビクターでとどめを刺していく戦法です。
ちょっと使ってみた感想
機械化ミミックを使うタイミングがあまりありませんし、計画的創造もよほど余裕がないと使用できませんので外しても大丈夫かなと思います。
代わりに防御系のユニットを入れてもよさそうですが、有能な防御系のユニットが思いつきません。
あとデス・レイ-Mk.1を3枚も入れると、エズリアルのレベルアップには助かりますがデッキの回転速度が極端に落ちます。そこを何とか出来れば、もう少し強いデッキになる印象です。

			
			
			
			
			
			
			
			
良かったら応援してください