内容
Ashen アシェン
2024/5/21にサービス終了
プレイ風景
あらすじはプレイしていてもよくわかりませんが、仲間と協力して先へ進んでいくアクションゲーム。仲間は一人でマルチプレイできるみたいですが、私は基本一人でプレイしていて、仲間はNPCでした。
中盤くらいで難しさを感じプレイを断念しました。最初はとにかく死にまくるでしょう。私は最初死にまくりでした。断念したのもとにかくムズイ!そして‥死ぬと今まで溜めていたスコリア(ゲーム内お金)をすべて失います。一応救済処置として、死んだ場所に行くとスコリアを回収できますが、回収できずにもう一度死ぬと二度と回収不可です。このシステムが一つ目の断念した理由です。
ゲームのシステムとしてはクエスト形式みたいな感じで、1つクエスト(私が勝手にクエストと呼んでます)をクリアすると次のクエストができるようになり進めていくというシステム。一応メインクエとサブクエみたいな感じで分かれているんですが、サブクエもこれはやらないとメインが進められないという感じで実質ほぼすべてのクエストをクリアします。クエストをクリアしていくと拠点が発展し、武器の強化や回復アイテムの強化等、様々なことが出来るようになります。しかしこれも思ったほど自由度がなく、この進行度ではこのくらいの強化ですよねレベル。。そこにクリエイティブ性は感じません。武器も種類が多いですが、武器の違いを感じるかどうかは何とも…レベルです。
とにかくプレイヤーのアクションスキルが大事。難易度を下げようと思ったら、ひたすらスコリアを溜めて回復アイテムを強化し使用回数を増やす。これにつきます。
あとは…マップが見づらいという点。。最初はめちゃくちゃ迷います。これが断念した2つ目の理由。
まとめると…
- 高難度のアクションゲーム
 
- 仲間と協力(マルチプレイができる?)して進める
 
- クエスト形式でプレイヤーの好きな順番で物語を進めることが出来る
 
- 死んだらお金をすべて失う
 
- マップがわかりづらいのでマップを覚えることが大事
 
  
バスシミュレーター21 ネクストストップ
https://store.steampowered.com/app/976590/Bus_Simulator_21_Next_Stop/?l=japaneseから引用
バスの運転手となって本格的な運転操作・バス運行が可能
			
				
					別ページでチュートリアルをサクッと解説
										
						バスシミュレーター21 チュートリアルの感想
						風景 風景 風景 風景 風景 風景 Bus Simulator 21 Next Stop PS4版のバスシミュレーター21をほぼチュートリアルだけプレイしただけの感想です。 操作が難しい まずお伝…					 
				 
			 
		 
スピリットフェアラー
こちらもPS+で配信終了。。
https://store.steampowered.com/app/972660/Spiritfarer_Farewell/?l=japaneseから引用
死をテーマにした心温まるアドベンチャーゲーム。料理や採掘、魚釣りに収穫等、シミュレーション好きも楽しめる作品。サポート的な位置ながらローカル2人協力プレイができるのも魅力。
			
				
					私はハマった作品。ぜひ彼氏・彼女と…
										
						感想付きゲーム紹介“Spiritfarer” スピリットフェアラー”
						死をテーマにした心温まるアドベンチャーゲーム。2020年ゲームアワードでインディー賞を獲得した話題作‼ スピリットフェアラーの基本情報(クリックすると確認で…					 
				 
			 
		 
マンイーター
https://store.steampowered.com/app/629820/Maneater/?l=japaneseから引用
サメになって生態系の頂点を目指すアクションゲーム。自分好みのサメに進化させていけるのもまた楽しい要素。
			
				
					ネタバレになりますが…結構やり込んでました
										
						≪MANEATER マンイーター攻略≫各進化一覧 “レベルアップに必要な素材”
						PS4ゲーム版の“マンイーター”で登場する進化(装備)の一覧ページです。※ネタバレを含みますのでご注意ください‼ 各進化は最大レベル(ティア)5まであり、レベル5…					 
				 
			 
		 
プラネットコースター コンソール版
PS+で配信終了。。
プラネットコースター ローンチトレーラーから引用
”プラネットコースター コンソール版” コンソール版とはいわばPC版とは違いますよという意味合いらしい。PC版だと処理能力が高くライド制限があまりないみたい。PS版のデラックス版との違いはライドの種類が増えるのみでライドのおける数が増えたりすることはないみたいです。
遊べるモードは…
- キャリアモード…いわゆるシナリオクリア型のモード
 
- チャレンジモード…限られた資金でクリアを目指す
 
- サンドボックスモード…資金無制限でプレイヤーが自由に遊園地を作れる
- 私はこのサンドボックスモードしかプレイしていません
 
 
  
最初からサンドボックスモードがプレイできるのは魅力的。経営要素はなくなるが、プレイヤーの好きなまま遊園地を作れるが良い。
私が作った遊園地たちを紹介
とにかくカワイイデザインで遊園地を作れるのが良い。ジェットーコースターのレール配置を自分好みに作成出来たり、レストランやギフトショップなどのお店のデザインも1から作れるのが良い。ただし1から作るとなるとかなりじかんがかかりますし、操作難易度が上がります。1から作るのがめんどい人はすでに出来上がっているフォーマットがあるので遊園地の外観だけ作ることもできます。
			
				
					あわせて読みたい
										
						プラネットコースター サンドボックスモードで作った遊園地達
						海賊エリア 一番最初に作った海賊エリア。遊園地最大面積を作ってしまい、後々後悔…場所が余りまくってしまった 飲食コーナーを作ったよ!(^^)! 森エリアを作って散歩コ…					 
				 
			 
		 
ドラゴンボールZ KAKAROT
配信終了。。
バンダイナムコ公式から引用
私は本編を全くプレイしておりません…ので…知りません。。。私が遊びちらかしたのはカードウォリアーズのほう…軽く40時間はカードゲームだけで遊びました(*’▽’)
			
				
					カードコンプリートを目指す!
										
						まさかのカードゲームのほう… ”デッキ紹介”【ドラゴンボールZ カカロット】 
						本編は一切やっておりません。ひたすらドラゴンボール カードウォリアーズの方で遊びました。…のでデッキ紹介します。 ベジット召喚デッキ デッキ1 デッキ2 デッキ3 …					 
				 
			 
		 
リトルビッグワークショップ
steamから引用
あなたは工場の経営者。設備を配置し、従業員を雇い、効率的な生産ラインを設計しましょう。かわいらしいデザインで楽しめるのが良い。
			
				
					ほんの少しだけプレイしてみた
										
						働かない人は即刻クビだーーー 【リトルビッグワークショップ】
						働かない奴は即刻クビだーという経営理念のもと、ブラック会社を設立。“PS4版 リトルビッグワークショップ”の感想ページです。 チュートリアルから割と覚えること多し…					 
				 
			 
		 
チャイルドオブライト
チャイルド オブ ライト RPGフィーチャートレイラーから引用
アクション要素・パズル要素有のRPGゲーム!!仲間も数多く登場し、戦闘も少し癖のあるシステム。
			
				
					最後までクリア済み
										
						チャイルドオブライトの攻略やらなんやら
						switch版チャイルドオブライトをクリアしたので感想も踏まえつつ攻略していきます。 どんなゲームなのか? 私自身、このゲームがそんなゲームだったとは知らずに始めたの…					 
				 
			 
		 		 
		
良かったら応援してください